TBDとは?「意味」や「TBAとの違い」などをわかりやすく解説!

日常会話やビジネス、ゲーム、イベントの告知などでよく見かける「TBD」や「TBA」。

これって何の略?」「どんな意味で使うの?」と疑問に思ったことはありませんか?

この記事では、『TBD』や『TBA』について、以下の内容を例文付きでわかりやすく解説します。

  • TBDとは?
  • TBAとは?
  • TBDとTBAの違い
  • TBD・TBA以外の関連用語(TBC / TBP / TBF / TBW)

TBDとは?

TBDは「To Be Determined」の略で、「未定」「後日決定」という意味です。まだ内容が決まっていないときに使います。

ビジネスやイベント情報、ゲームのリリース情報など、スケジュールや内容が未確定の時に使われる便利な表現です。

TBDの例文

  • 「発売日はTBDです。」
    • → 発売日はまだ決まっていない。
  • 「次回の会議の日程はTBD。」
    • → 会議の日程は後で決める。

TBAとは?

TBAは「To Be Announced」の略で、「後日発表」「追って告知」という意味です。TBDと似ていますが、「内容は決まっているが、まだ公表していない」というニュアンスがあります。

TBAの例文

  • 「新しい映画の公開日はTBAです。」
    • → 公開日は決まっているが、まだ発表されていない。
  • 「来月のキャンペーン詳細はTBAです。」
    • → 内容は決定済みだが、後日公表予定。

TBDとTBAの違い

TBDとTBAの違いを以下の表にまとめました。

用語英語意味ニュアンス
TBDTo Be Determined未定まだ決まっていない
TBATo Be Announced後日発表決まっているが未発表
  • 「まだ決まっていない」ならTBD
  • 「決まっているけど発表はこれから」ならTBA

という使い分けをします。

TBD・TBA以外の関連用語(TBC / TBP / TBF / TBW)

TBD・TBA以外にも、スケジュールや計画に関する略語があります。代表的なものを例文と一緒に紹介します。

TBCとは?

TBCは「To Be Confirmed」の略で、「ほぼ決まっているが、最終確認中」という意味です。

TBCの例文

  • 「次回の会議場所はTBCです。」
    • → 場所はほぼ決定しているが、確認中。
  • 「新機能のリリース日はTBC。」
    • → まだ公式に確定していない。

TBPとは?

TBPは「To Be Published」の略で、「後日公開される予定がある」という意味です。

TBPの例文

  • 「次のアップデート情報はTBPです。」
    • → アップデート情報は後日公開予定。
  • 「プロジェクトの詳細資料はTBP。」
    • → 資料はこれから公開される。

TBFとは?

TBFは「To Be Fixed」の略で、「今後修正が行われる」という意味です。バグ報告などに使われます。

TBFの例文

  • 「このバグは次のリリースでTBFです。」
    • → このバグは修正予定。
  • 「UIの表示崩れはTBF。」
    • → 修正する予定がある。

TBWとは?

TBWは「To Be Written」の略で、「まだ書かれていないが、今後書く予定がある」という意味です。

TBWの例文

  • 「このドキュメントは現在TBWです。」
    • → まだ書かれていないが、今後追加予定。
  • 「マニュアルの詳細はTBW。」
    • → 後日執筆される。

本記事のまとめ

この記事では、『TBD』や『TBA』について、以下の内容を説明しました。

  • TBDとは?
  • TBAとは?
  • TBDとTBAの違い
  • TBD・TBA以外の関連用語(TBC / TBP / TBF / TBW)

中でも最もよく使われるのはTBDで、特にイベント日程やリリース日など「まだ決まっていないこと」を表す際に幅広く使われます。これらの略語を知っておくと、ビジネスメールやイベント情報、ゲームの告知などを読むときに意味がすぐ理解できるので便利です。

スポンサーリンク