この記事では、ソフトウェアの開発でよく耳にする『リグレッションテスト』について、以下の内容を分かりやすく解説します。
- リグレッションとは
- リグレッションテストとは
- リグレッションテストの目的
リグレッションとは
リグレッション(Regression)は、英語で「後退」や「退行」を意味する言葉で、IT業界では主にシステムやソフトウェアに対する修正や改善が原因で、これまで正常に動作していた部分が動かなくなったり、性能が悪化することを指します。
日本のIT業界では、この現象を「デグレ」または「デグレード」とも呼ばれています。
リグレッションは、特に大規模なシステムやソフトウェアで頻繁に発生します。これを防ぐために行うテストが、次に説明する「リグレッションテスト」です。
リグレッションテストとは
リグレッションテスト(Regression Test)はその名の通り、リグレッションが起きているかを確認するテストです。ソフトウェアやシステムに新しい機能を追加したり、既存の不具合を修正した際に、既存の機能が正常に動作し続けているかを確認します。
リグレッションテストは「退行テスト」や「回帰テスト」とも呼ばれています。
リグレッションテストの目的
リグレッションテストを行う目的を以下に説明します。
- デグレの防止
- 新しい機能を追加したり、既存の機能を変更することで、意図せず他の機能に影響が出ることがあります。リグレッションテストを行うことで、このような問題を早期に発見できます。
- 品質の維持
- リグレッションテストを通じて、システムが一貫して高い品質を維持できるようにします。特にユーザーが使用する主要な機能は、リグレッションテストで安定性を確保することが大切です。
- コスト削減
- リグレッションがリリース後に発覚すると、修正に多くのコストがかかります。リグレッションテストによって、開発初期の段階で問題を発見し、修正することで、後のコストを抑えることができます。
本記事のまとめ
この記事では『リグレッションテスト』について、以下の内容を説明しました。
- リグレッション(Regression)
- システムやソフトウェアに対する修正や改善により、正常に動作していた部分が影響を受けて機能しなくなること。
- 日本のIT業界では「デグレ(デグレード)」とも呼ばれる。
- グレッションテスト(Regression Test)
- 修正や新機能追加によって他の機能に悪影響がないか確認するテスト。
- 既存の機能が引き続き正常に動作するかを検証する。
- 「退行テスト」や「回帰テスト」とも呼ばれている。
お読み頂きありがとうございました。